
単管パイプ
【単管パイプのサイズ】
外径Φ48.6mm 厚さ2.4mm
1Mから0.5Mごとに5Mまでと6Mを取り扱っております。
【単管パイプの特長】
- 軽量仮囲い・筋交い・社旗用のポール・杭として使用する場合はピンの必要はありません。
- ピン付きパイプは、パイプとパイプを連結する為に直線ジョイントを用いる際、また固定ベースを用いる際に、抜け防止対策になります。

クランプ兼用 直交
【クランプ兼用 直交の規格】
重量:0.71kg
【クランプ兼用 直交の特長】
- 電動工具による強い衝撃でもナットが外れにくいボルト構造。
- アイボルトの長さは従来のカシメタイプと同寸。
- クランプの取付、取外し時の作業性の向上。
- 補修費用などのコストを軽減。

クランプ兼用 自在
【クランプ兼用 自在の規格】
重量:0.70kg
【クランプ兼用 自在の特長】
- 電動工具による強い衝撃でもナットが外れにくいボルト構造。
- アイボルトの長さは従来のカシメタイプと同寸。
- クランプの取付、取外し時の作業性の向上。
- 補修費用などのコストを軽減。

コ型クランプ スイング固定型
鉄骨にパイプをワンタッチで緊結できるクランプ。
【コ型クランプ スイング固定型の規格】
適応つかみ厚:0~40mm
【コ型クランプ スイング固定型の特長】

①つかみ厚、クラス最大級
薄板から40mmの厚板まで、このクラス最大のつかみ厚です。

②安定感バツグン
当たり面が広く、深い安定のいいリブ付き。

③振動をしっかり吸収
独自のプレス加工によるツバ付き袋状の絞り成形のコ型本体が、あらゆる衝撃や振動を吸収します。

①35~80mmの極厚がOK
厚物鉄骨をしっかりホールド。当たり面も広く深いので取付けも安定します。

④衝撃や振動に強い
ボルトの先端は自在構造の皿バネ。広い接触面積と相まって衝撃や振動にも強い把握力を保ちます。

⑤垂直水平ワンタッチ切替
クランプの位置を水平⇔垂直と瞬時に変更できる「スイング仕様」でとても便利。

コ型クランプ スイング自在型
鉄骨にパイプをワンタッチで緊結できるクランプ。
【コ型クランプ スイング自在型の規格】
適応つかみ厚:0~40mm
【コ型クランプ スイング自在型の特長】

①つかみ厚、クラス最大級
薄板から40mmの厚板まで、このクラス最大のつかみ厚です。

②安定感バツグン
当たり面が広く、深い安定のいいリブ付き。

③振動をしっかり吸収
独自のプレス加工によるツバ付き袋状の絞り成形のコ型本体が、あらゆる衝撃や振動を吸収します。

④衝撃や振動に強い
ボルトの先端は自在構造の皿バネ。広い接触面積と相まって衝撃や振動にも強い把握力を保ちます。

⑤垂直水平ワンタッチ切替
クランプの位置を水平⇔垂直と瞬時に変更できる「スイング仕様」でとても便利。

万能スイング 80型
厚物鉄骨+パイプをバツグンの安定感で締め付けるスイング
【万能スイング 80型固定型の規格】
適応つかみ厚:35~80mm
【万能スイング 80型固定型の特長】

①35~80mmの極厚がOK
厚物鉄骨をしっかりホールド。当たり面も広く深いので取付けも安定します。

②安定感バツグン
当たり面が広く、深い安定のいいリブ付き。

③振動をしっかり吸収
独自のプレス加工によるツバ付き袋状の絞り成形のコ型本体が、あらゆる衝撃や振動を吸収します。

④衝撃や振動に強い
ボルトの先端は自在構造の皿バネ。広い接触面積と相まって衝撃や振動にも強い把握力を保ちます。

⑤垂直水平ワンタッチ切替
クランプの位置を水平⇔垂直と瞬時に変更できる「スイング仕様」でとても便利。

直線ジョイント
【直線ジョイントの規格】
重量:0.64kg
【直線ジョイントの許容荷重】
- 許容引張力:750kg
- 許容圧縮力:1,900kg
- 許容曲げモーメント:6,075kg・cm
【直線ジョイントの特長】
直線ジョイントは、鋼管に差し込む左右のほぞをそれぞれ鋼管に差し込んで約60度回転させると、鋼管に備え付けられたかんざしピンがジョイントの切り欠き部に入り、2本の鋼管を結合させることができる機構になっています。

固定ベース
【固定ベースの規格】
重量:0.75kg
【固定ベースの特長】
- 強度と耐久性に優れた足場材です。
- 足場作業の安全をしっかり守ります。

エコワイドベース
【エコワイドベースの規格】
【エコワイドベースの特長】
- 再生材料使用により、エコマークの認定を受けました。
- 当社独自のプラスチックバネ方式により、着脱が簡単で確実です。
- 強化プラスチック製のため、軽量でサビの心配もありません。

幅木止め金具 ナットタイプ
【幅木止め金具 ナットタイプの重量】
【幅木止め金具 ナットタイプの説明】
幅木止め金具のナットタイプになります。

リング付きクランプ
【リング付きクランプの規格】
重量:443g
破壊荷重:1,800kg
許容荷重:350kg
【リング付きクランプの特長】
φ42.7/48.6の単管、枠組/一側足場に取り付けて、親綱の展張用アンカーやライフブロック、チェーンブロック、滑車などの吊下げ金具としてお使いください。

【リング付きクランプの使用例】
一側足場 + 親綱での使用
※注意事項
- クランプのナットは34N・m(350kgf・cm)で締め付けてください。
- パイプの強度や支持点などをよく確認の上、ご使用ください。
- 落下衝撃の加わったもの、目視でわかる変形の生じたものは使用しないでください。

兼用シートクランプ
【兼用シートクランプの特長】
重量:0.3kg
表面処理:電気メッキ
【兼用シートクランプの説明】
- メッシュシート、養生シート、ワイヤー張り等に使用できます。
- 48.6Φと42.7Φのパイプに対応(兼用クランプ仕様)なので用途が広がります。

ネットブラケット
【ネットブラケットの規格】
許容荷重(300mm):468kg
重量:2.5kg
【ネットブラケットの特長】
- 起立式になっていますので、使用しないときはパイプを垂直にすると開口部での作業も可能です。
- スライド式ですので躯体の出・入によって300mm・500mmの2種類のネットが使用可能です。
- 折りたたみ式ですのでコンパクトで保管管理が容易です。

【ネットブラケットのクランプ部分】
取付金具はΦ42.7、Φ48.6兼用型です。


アルウォーク(アルミ製 垂直傾斜面用足場ブラケット)
アルミ製で軽量
アルミ製で軽量なため、持ち運びが楽で安全に設置できます。コストダウン
斜面角度の調整が自在
コンクリート躯体に直取付け可能
手すりも簡単に設置可能
製品名 | 規格 | 型番 | 重量 | 梱包数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アルウォーク | フック なし | AWBN- FNA | 4.3kg/本 | 3本 /ケース | |
丸バタ 用 | AWBN- FCA | 5.3kg/本 | 50角バタ・ 48.6Φ単管用 | ||
角バタ 用 | AWBN- FSA | 5.4kg/本 | 60角バタ用 | ||
専用フック | 丸バタ 用 | AWBN- C | 1.0kg/個 | 20個 /ケース | 50角バタ・ 48.6Φ単管用 |
角バタ 用 | AWBN- S | 1.1kg/個 | 60角バタ用 |

くい丸 48.6Φ(NETIS登録製品)
【くい丸 48.6Φの規格】
寸法:48.6Φ×1,100㎜
重量:3.0㎏
・1.5m
寸法:48.6Φ×1,500㎜
重量:4.0㎏
【くい丸 48.6Φの特長】
- 独自の密閉加工により、アスファルト等の難地盤に打ち込むことができ、また劇的な労務コストの削減が期待できます。
- 繰り返し使用できるので、環境性能とランニングコストにも優れています。

杭抜き50 48.6Φ専用
【杭抜き50の規格】
- 力点荷重:80㎏以内(グリップカバー部分)
- 長さ:約1200m
- 重量:6kg
- 表面処理:熔融亜鉛メッキ
【杭抜き50の特長】
- 一人の力で楽に抜けます。
- 腰に負担がかかりません。
- 重機に頼る必要もありません。
- 狭い現場で使えます。
- コストダウンになります。
【杭抜き50の使用方法】

①杭抜きをパイプにセット
②手前に押すとパイプが抜ける
③戻すと金具が下がる
②と③を繰り返すとパイプが簡単に抜けていきます。
※ぬかるんだ場所で使用する際は、杭抜きの下にコンパネ等を敷いて下さい。

杭 48.6Φ
「信和」の杭です。
【杭 48.6Φの規格】
寸法:48.6Φ×1,000㎜
重量:3.2㎏
・1.5m
寸法:48.6Φ×1,500㎜
重量:4.2㎏
【杭 48.6Φの特長】
- 打込部、先端部は鋳物製です。
- 表面処理は先メッキです。

くい丸用手打ちキャップ(大)
【くい丸用手打ちキャップの規格】
重量:0.98㎏
【くい丸用手打ちキャップの特長】
ハンマーを使った打込み時に頭部の塑性変形を防ぎ、美しく施工することが出来ます。

折板屋根親綱支柱システム
ハゼ締めタイプの金属製長尺折板屋根の軒先、ケラバ、開口部からの墜落・転落を防ぎます。
【折板屋根親綱支柱システムの特長】
- 安全帯取り付け設備としての性能、強度を有します。
- ベースと支柱が分割でき、収納もコンパクトになります。
- 取り付けはインパクトレンチで簡単に固定できます。
- ハゼ金具で挟み込んで固定するため、屋根面への負荷が少ないです。
- 支柱に単管パイプを付けると、手すり柱としての使用も可能になります。
【折板屋根親綱支柱システムの取付方法】

①支柱ベースを仮置きする。その時に、ハゼ金具のナットをインパクトレンチで緩めておく。

②設置箇所は、親綱システム用支柱の使用基準に従って計測して位置決めする。

③ハゼ金具の口を広げて、ハゼ部に咬ませるようにセットする。 (ハゼ金具4ヶ所)

④ハゼ金具のナットをインパクトレンチで締め込み固定する。 (ハゼ金具4ヶ所)

⑤支柱を支柱ベースの中央ソケット部に差し込む。

⑥支柱ベースソケット部と支柱の穴にトグルピンで貫通させて固定する。

⑦親綱のフックを支柱の取付ピースに掛ける。

⑧親綱を取付け、緊張器を用いて、概ね水平になるように緊張して完成。
【折板屋根親綱支柱システムの概要図】



【折板屋根親綱支柱システムの取付例】


アルミ仮設階段はしご
設置・運搬がラクな仮設階段「建作くん」
【建作くんの重量】
【建作くんのサイズ】
- 全長:4.0M
- 設置奥行:1.9M
- 対応高さ:3.2M
手摺は現場に合わせて左右どちらでも取付OK!
滑り止めゴム付きでビス穴もあります。
ステップ幅が広いラクラク安心設計!
※ステップは脱着可能

車載もラクなコンパクト設計です。

ベランダタラップ
作業現場でのベランダ乗り越え用タラップ
「ステップアップロード DV-1700」
【ベランダタラップの重量】
【ベランダタラップのサイズ】
- 天板高さ:1.54~1.73M
- 取付高さ:1.48~1.67M ※パイプ芯寸法
- 天板からの手摺高さ:90cm
運搬・保管に場所をとりません!!

ロック解除するだけで、折りたたみができ、積み重ねができるので、運搬や保管に場所をとりません。
収納寸法:長さ:1613×幅:521×厚155
※写真はDV-1400です

ベランダタラップ
作業現場でのベランダ乗り越え用タラップ
「ステップアップロード DV-1400」
【ベランダタラップの重量】
【ベランダタラップのサイズ】
- 天板高さ:1.19~1.38M
- 取付高さ:1.13~1.32M ※パイプ芯寸法
- 天板からの手摺高さ:90cm
運搬・保管に場所をとりません!!

ロック解除するだけで、折りたたみができ、積み重ねができるので、運搬や保管に場所をとりません。
収納寸法:長さ:1251×幅:521×厚155

アルミ階段
【アルミ階段の重量】
【アルミ階段のサイズ】
【アルミ階段の施工例】


垂直タラップ H1700
【垂直タラップ H1700の重量】
【図面Aの拡大図】


アルミ台車
現場で活躍する長谷川工業のアルミ製軽量台車!
機動性、機能性抜群の「イットン台車」です。
【アルミ台車「イットン台車」の規格】
- 型式:NAC1.0-1275
- 重量:23kg
- 最大使用質量:1t
- 荷台寸法(高さ):26cm
- 荷台寸法(幅):73cm
- 荷台寸法(長さ):118cm
- 材質:アルミ製
- キャスターの材質:ウレタンゴム
【アルミ台車「イットン台車」の特長】

①スタッキング可能
四隅にキャスターがはまる構造でスタッキングも容易です。

②単管パイプを四隅に差し込める設計
1m(48.6Φmm)の単管パイプをご使用ください。 ※単管パイプは付いておりません。

③跡がつきにくいウレタンゴムキャスター
150Φmm自在キャスターブレーキ付。

④滑り止めライン
荷台部分は滑り止め効果のあるライン入り。


双輪キャスター WSJ-200WUB
強靭・軽快ウレタン製Wタイヤでしっかり楽々足場固め。
Wタイヤの採用により、許容荷重は従来品の2倍。ウレタン車輪は強度が高く、旋回性能もバツグン。さらにタイヤ跡もつきにくい。
【WSJ-200WUB 規格 (単位:mm)】
- 取付高:最低276.5 最高390
- ステム長:329.5
- ステム径:Φ35
- 偏心:55
- 車輪径:Φ200
- 車軸径:Φ20
- 自重:9.8kg


アルミ朝顔
徹底した軽量設計
本体フレームは、防蝕性に優れた軽いアルミ合金製を使用。バンノー板は軽量かつ強度に優れたFRP(繊維強化プラスティック)を採用することにより、従来からの鋼製アサガオに比べ、可動部で約40%の軽量化を実現しました。
・直線部-総重量【従来比66%】
(アルミ製軽量アサガオ 73.4kg/従来の鋼製アサガオ 110.3kg)
・直線部-可動部のみ【従来比66%】
(アルミ製軽量アサガオ 63.2kg/従来の鋼製アサガオ 107.7kg)
・直線部-本体フレーム【従来比66%】
(アルミ製軽量アサガオ 33.2kg/従来の鋼製アサガオ 52.7kg)
・コーナー部【従来比66%】
(アルミ製軽量アサガオ 96.0kg/従来の鋼製アサガオ 144.2kg)
安全性を高めた組立・解体作業
(空中での危険な作業がなくなりました。)

荷受け時の折りたたみが可能


防炎シート 白(1.8m × 6.3m) ※販売
【防炎シートの規格】
- 厚み:0.28mm
- 質量:約3.2kg
- ハトメの寸法:内直径12mm×外直径24mm
- ハトメの素材:アルミニウム
- ハトメピッチ:300mm
- 繊度:縦200D×横300D
- 素材:ポリエステル100%
- 密度:縦18本/インチ 横12本/インチ
- 処理加工:両面PVC ラミネート加工
- 引張強度:縦430×横320(N/3cm)
- 引裂強度:縦115×横78(N/10cm)
【防炎シートの特長】
- 建築現場の安全確保、環境整備を万全にするために最も適したシートです。
- 両面PVCラミネート加工により、耐候性に優れており透けないシートです。
- 燃えにくく、着火した場合でも安易に燃え広がりません。
※1枚ごとにポリ袋包装されています。

【防炎シートのサイズ】
◎寸法:1.8×6.3 重量:約3.2kg 梱包枚数:5枚
※1枚から注文お受け致します。

【防炎シートの用途】
- 建築工事現場の養生
- 塗装養生
- 雨水・風対策
- 模擬店など各種イベントに


壁つなぎ 2段A型
【壁つなぎ 2段A型のサイズ】
250~420mm
【壁つなぎ 2段A型の重量】
【壁つなぎ 2段A型の特長】
◆半球状センタンボルトの採用
本来、足場つなぎは建物と直角に取り付けることが望ましいのですが、建物の形状やインサートの取り付け位置の誤差により、必ずしもそうならないのが現状です。この問題に対し、KS壁つなぎは、半球状先端ボルトを採用し、操作性を向上させると同時に、荷重を全体に分布させることにより建枠にかかる衝動や振動をバランスよく吸収し、より安全性を向上させています。
◆ボールネジ
壁つなぎは、建物外部に取り付けられるものなので、コンクリートや吹き付け塗料などに対して、常に汚損される状況下にあります。KS壁つなぎは調整ネジをボールネジとし、整備工場でのケレン作業をラクにしています。

壁つなぎ 2段B型
【壁つなぎ 2段B型のサイズ】
380~760mm
【壁つなぎ 2段B型の重量】
【壁つなぎ 2段B型の特長】
◆半球状センタンボルトの採用
本来、足場つなぎは建物と直角に取り付けることが望ましいのですが、建物の形状やインサートの取り付け位置の誤差により、必ずしもそうならないのが現状です。この問題に対し、KS壁つなぎは、半球状先端ボルトを採用し、操作性を向上させると同時に、荷重を全体に分布させることにより建枠にかかる衝動や振動をバランスよく吸収し、より安全性を向上させています。
◆ボールネジ
壁つなぎは、建物外部に取り付けられるものなので、コンクリートや吹き付け塗料などに対して、常に汚損される状況下にあります。KS壁つなぎは調整ネジをボールネジとし、整備工場でのケレン作業をラクにしています。

壁つなぎ 2段C型
【壁つなぎ 2段C型のサイズ】
【壁つなぎ 2段C型の重量】
【壁つなぎ 2段C型の特長】
◆半球状センタンボルトの採用
本来、足場つなぎは建物と直角に取り付けることが望ましいのですが、建物の形状やインサートの取り付け位置の誤差により、必ずしもそうならないのが現状です。この問題に対し、KS壁つなぎは、半球状先端ボルトを採用し、操作性を向上させると同時に、荷重を全体に分布させることにより建枠にかかる衝動や振動をバランスよく吸収し、より安全性を向上させています。
◆ボールネジ
壁つなぎは、建物外部に取り付けられるものなので、コンクリートや吹き付け塗料などに対して、常に汚損される状況下にあります。KS壁つなぎは調整ネジをボールネジとし、整備工場でのケレン作業をラクにしています。

壁つなぎ 1303型
【壁つなぎ 1303型のサイズ】
【壁つなぎ 1303型の重量】
【壁つなぎ 1303型の特長】
◆半球状センタンボルトの採用
本来、足場つなぎは建物と直角に取り付けることが望ましいのですが、建物の形状やインサートの取り付け位置の誤差により、必ずしもそうならないのが現状です。この問題に対し、KS壁つなぎは、半球状先端ボルトを採用し、操作性を向上させると同時に、荷重を全体に分布させることにより建枠にかかる衝動や振動をバランスよく吸収し、より安全性を向上させています。
◆ボールネジ
壁つなぎは、建物外部に取り付けられるものなので、コンクリートや吹き付け塗料などに対して、常に汚損される状況下にあります。KS壁つなぎは調整ネジをボールネジとし、整備工場でのケレン作業をラクにしています。

壁つなぎ 1608型
【壁つなぎ 1608型のサイズ】
【壁つなぎ 1608型の重量】
【壁つなぎ 1608型の特長】
◆半球状センタンボルトの採用
本来、足場つなぎは建物と直角に取り付けることが望ましいのですが、建物の形状やインサートの取り付け位置の誤差により、必ずしもそうならないのが現状です。この問題に対し、KS壁つなぎは、半球状先端ボルトを採用し、操作性を向上させると同時に、荷重を全体に分布させることにより建枠にかかる衝動や振動をバランスよく吸収し、より安全性を向上させています。
◆ボールネジ
壁つなぎは、建物外部に取り付けられるものなので、コンクリートや吹き付け塗料などに対して、常に汚損される状況下にあります。KS壁つなぎは調整ネジをボールネジとし、整備工場でのケレン作業をラクにしています。

壁つなぎ控え H形鋼用
【壁つなぎ控え H形鋼用のサイズ】
【壁つなぎ控え H形鋼用の重量】
【壁つなぎ控え H形鋼用の特長】
- 安全・スピーディーに取付作業ができる!
- ガイド板により足場からの取付が容易。
- 調整部は目の粗いボールネジ仕様のため、整備しやすい。
- ラチェット(インパクトドライバー)で取付け・取外しが簡単。
【許容荷重】
4.41kN(450kgf)
【壁つなぎ控え H形鋼用の取り付け方法】
- H形鋼のフランジ部に添わせる。
- ラチェット(インパクトドライバー)でナットを締め付けて完了です。

【壁つなぎ控え H形鋼用の取り付け例】


鉄筋フック 32型
柱・梁筋から親綱ロープを取る為の墜落災害防止用金物
【32型の適正鉄筋径】
【鉄筋フック 32型の特長】
- フープ筋やスラータップ筋のピッチ間にも取り付け可能で、取付け・取外しが自由にでき、盛り換えが容易。
- 先端にバネ付き。鉄筋に対し安定した締付け固定ができ安心。
- サヤ管タイプに比べとても軽量。
【鉄筋フック 32型の用途例】
- 壁配筋作業に。 (柱主筋に本体取付け、親綱ロープを取って利用。)
- 梁配筋作業に。 (柱主筋に本体取付け、親綱ロープを取って利用。)
- 柱筋フープ巻作業に。 (柱主筋に本体取付け、安全帯を直接引っ掛けて使用。)
- 躯体端面や開口部の墜落防止養生用として。 (柱主筋に本体取付け、親綱ロープを設置。標識などをとり取付ける。)
【鉄筋フック 32型の取付例】


鉄筋フック 41型
柱・梁筋から親綱ロープを取る為の墜落災害防止用金物
【41型の適正鉄筋径】
【鉄筋フック 41型の特長】
- フープ筋やスラータップ筋のピッチ間にも取り付け可能で、取付け・取外しが自由にでき、盛り換えが容易。
- 先端にバネ付き。鉄筋に対し安定した締付け固定ができ安心。
- サヤ管タイプに比べとても軽量。
【鉄筋フック 41型の用途例】
- 壁配筋作業に。
(柱主筋に本体取付け、親綱ロープを取って利用。)
- 梁配筋作業に。
(柱主筋に本体取付け、親綱ロープを取って利用。)
- 柱筋フープ巻作業に。
(柱主筋に本体取付け、安全帯を直接引っ掛けて使用。)
- 躯体端面や開口部の墜落防止養生用として。
(柱主筋に本体取付け、親綱ロープを設置。標識などをとり取付ける。)
【鉄筋フック 41型の取付例】

ご相談・ご要望承ります。
お取引をされる場合は「お取引について」ページに掲載されている事項を必ずお読み下さい。
ご不明な点やお問い合わせ等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、お問合わせください。
お急ぎの場合はお電話でも承ります。